次はパステルの使い方です。
厳密に言うとクレヨンとは別物です。
ちょっとした小物を使う事でいろいろな表現が可能になります。
このパステルの種類と基本的な塗り方・使い方を解説します。
パステルの種類
パステルとは顔料を粉末状にしたものを固めたもので、クレヨンのような形をしています。
主にソフトパステル、ハードパステル、オイルパステルとあって、鉛筆状のパステルもあります。
ソフトパステル、ハードパステルは硬さが違い、伸び方がちょっと違います。
それぞれの特徴は、
ソフトパステル:伸びが良く、綿や指で伸ばし易い
ハードパステル:折れにくく固めで線を描くのにベスト。削りやすい
オイルパステル:クレヨンのような感じで油絵のような濃い絵が描ける
ソフトパステル:伸びが良く、綿や指で伸ばし易い
ハードパステル:折れにくく固めで線を描くのにベスト。削りやすい
オイルパステル:クレヨンのような感じで油絵のような濃い絵が描ける
色鉛筆と一緒で、会社によって癖も違うので、いろいろと試してみるのもいいともいます。
おすすめのパステルはこの中から選べば失敗がありません。
パステルの基本的な塗り方、使い方
パステルも立てて描くこともできますし、寝かせれば広く塗ることもできます。
色鉛筆の時と同じように、削って粉にしたものを指やスポンジでこすりつけて塗ることもできます。
スポンジは化粧の時のパウダー用のスポンジが使い勝手がいいと思います。
100円ショップでたくさん入った袋で売っていますので、それで十分です。
粉にしたものをスポンジでこするとやさしい風合いにできます
綿棒や筆でもできますので、塗る場所の大きさや柔らかさなどで使い分けるといいと思います。
綿棒は細かい箇所に。
筆は違和感なく綺麗に混色して伸ばせるので、広い箇所で使うのがおすすめです。
パステルは消しゴムで比較的キレイに消せるので、練りゴム(いわゆるネリケシ)や消しゴムの角で、仕上げに白く消すと引き締まって見えます。
写真は光をいれてみました
こちらの方法のくわしい解説はこちらです。
パステルをマスキングテープと消しゴムを使って塗る方法
パステルで色を塗る時、マスキングテープを使うとキレイに仕上がります。 パステルを削って色を付けていく方法です。 ここでは...