色鉛筆画が上手に描ける方法!

色鉛筆で影や立体感を出す方法!球体の塗り方は?

色鉛筆

色鉛筆で色を混ぜて(混色)、影を作るコツです。
これで大人の塗り絵がより立体感を持つようになります。

また球体の塗り方も画像付きで解説します。

 

色鉛筆で影を使った立体感の出し方

影は同じ方向から光が当たっていることを前提に、反対側につけていきます。

色鉛筆での影の付け方

これは影付けの基本中の基本です。

影を付けることで、より立体感を表現できるようになります。
ぜひ、マスターしましょう。

 
円筒状のものがわかりやすいので、これで説明します。

光は反対の端っこにも、照り返しで明るくなります。
ですから両端は明るくします。

ポイントは、端っこよりも少し手前に一番濃い色を持ってくる事です。

これでかなり立体感が出ます。

影を使った立体感の出し方

一番明るいところは、わざと紙の白を残して塗らないでおいて残しておきます。

消しゴムでも消えることもありますが、完全に白にはできないので…。

最後にホワイト(白い絵の具)を入れるのもアリです。

 
陰影と明るさを使った立体の表現方法はこちらです。

大人の塗り絵 色鉛筆の塗り方 ベタ塗りとハイライトで陰影を付けた表現の違い
塗り絵というと、初心者の人に多いのが、ベタ塗りで塗りつぶしてしまうやり方。どんなにムラなくきれいに塗りつぶしても、なぜか...

 

色鉛筆での球体の立体感の出し方

球体に立体感を出す場合は、暗いところと明るいところに、いろんな色を重ねていきます。

一色だとこんな感じです。

球体の立体感の出し方

最初は均等に塗ります。

それから影になる部分を、少しづつ濃くしていきます。

影の部分を濃い色で表現するのです。

最後に、一番明るいところを消しゴムで消すと、より立体感がハッキリしてきます。

 
※ テレビCMでも有名な通信講座のユーキャンにも「色えんぴつ画講座」があります。

▼ 講座のお申し込みはこちら

PAGE TOP